Nowhere resort のウェルカムサービスの珈琲豆は、葉山の珈琲豆専門店 THE FIVE☆BEANS に
お願いしています。 美味しい地元の珈琲屋さんを探しているなかで出会った THE FIVE☆BEANS 。 2年前に初めて、当時の店舗(葉山の山の上の方)へ訪ねていきました。 季節はちょうどユキヤナギや菜の花の花ざかり。 ![]() 店内は珈琲のいい香りでいっぱい。 さまざまな種類の豆やローストする機械が珍しくて何枚も写真を撮らせてもらいました。 ![]() 店主の森嵜さんと、美大卒のフェルトアーティストでもある奥さん・周(めぐる)さんの仲のいいご夫婦で 切り盛りされています。 ![]() サンプルをたくさんいただいて帰り、スタッフみんなで試飲して豆の種類を決めました。 Nowhere resort では、ぜひ美味しいコーヒーを味わってください! ![]() THE FIVE☆BEANS のお店は、Nowhere but Hayama から歩いて行ける距離の 「葉山御用邸」交差点目の前です。 お店で珈琲豆を買うと、一杯コーヒーをご馳走してもらえますのでそちらへも是非どうぞ! ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-29 19:54
| 施設
Nowhere resort のロゴが、ワークスコーポレーションから発売されている「ロゴデザインのアイデア」
という本に掲載されました。 テーマ別に分けられたロゴのうち、Nowehre resort は 「繊細で上品なロゴ 」の特徴的な作品として 大きく取り上げられています。 「糸がほどけるように、心をほどいてゆっくり一週間すごしてほしい」というロゴ・コンセプトは ホームページ・トップにもデザインされています。 Nowhere resort のアートディレクションをお願いしている good design company が手がけた さまざまな作品も一緒に掲載されている、ロゴデザイン見本集です。 是非ご覧下さい。 ![]() ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-28 13:51
| プレス
Nowhere but Sajima は、Nowhere resort で唯一、ペット犬と一緒に過ごせる別荘です。
2月27日(土)・28日(日)の週末に、ペット同伴で楽しめるイベントを開催いたします! ペットグッズショップ FLAVOR. & アウトドアグッズの3knot 共催です。 「動物たちとの暮らしを自分らしいスタイルで、自由に楽しみたい」というFLAVOR.のペットグッズと、 色とりどりのハンモックやラフマチェアなど海辺で浮いて楽しむ 3knotグッズをご紹介いたします。 Nowhere but Sajima のオープンハウスも兼ねていますので、ぜひお立ち寄りください。 場所:Nowhere but Sajima 住所:神奈川県横須賀市佐島3-10-8 日時:2010年2月27日(土)28日(日)11時ー17時 お問合せ先:Nowhere resort コンタクトデスク 03-5785-2320 看板娘犬のハービー&サンディがお出迎えいたします。 ![]() ![]() ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-26 16:26
| イベント
Nowhere resort では、雑誌のスチール撮影や、CM・映画撮影のお申し込みも受け付けております。
ロケハンのご希望もお気軽にお問合せください。 撮影料金・時間などのお問合せは、Nowhere resort コンタクトデスクまで。 電話:03-5785-2320 E-mail: nowhere_contact@nowhereresort.com ![]() ![]() ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-20 19:02
| プレス
▲
by nowhere_resort
| 2010-01-19 17:07
| 施設
Nowhere but Sajima とNowhere but Hayama が、雑誌 SUSUー素住ーNo.4(最新号) に掲載されました。
建築家・吉村靖孝氏 の近作として2ページにわたってとりあげられました。 吉村氏の他の作品も紹介されています。是非ご覧ください。 ![]() ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-18 13:53
| プレス
Nowhere resort の朝食バスケットには、三浦のパン屋さん・充麦の天然酵母パンが入っています。
充麦のこだわりは自家栽培した小麦でパンをつくること。 そんなわけで昨日、充麦の小麦畑にお手伝いに行ってきました。 ![]() ![]() ![]() まずは畝のあいだの雑草取りから。 雑草があっても小麦の味は変わらないけれど、取っておかないと収穫のときに手間が増えるんだそうです。 無農薬だから雑草取りも丹念にしないといけないんですね。 ![]() 小麦畑の隣では野菜もたくさん育っていました。 小松菜、青梗菜、かぶ、やつがしら、京いも、筍いも、白菜、芽キャベツなどなど。。 畑からとれたての野菜は、スーパーで買うものとは味も香りも濃さが違います。 おみやげにたくさんいただいてしまいました! ![]() 私もお手伝い! 三浦半島の青空の下での土いじりは、想像以上の気持ちよさでした。 ひと仕事のあとのお茶やランチも格別のおいしさです。 充麦の若奥さんのかとちゃん、お母さん、お姉さん、連れていってくれた3knot 寒川さん、 ありがとうございました! Nowhere resort では、オプションとして畑作業体験とランチを組み合わせた 「畑のレストラン」ツアーを、3knotさんと一緒に企画中です。 詳細はまたこちらのブログでご紹介しますので、お楽しみに! ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-15 16:07
| オプションメニュー
この三連休、Nowhere resort スタッフHは 北の大地・北海道へ行ってきました!
見渡す限りの雪景色は、湘南地域ではなかなか見られません。本当に美しい光景です。 ![]() ![]() 羊蹄山に向かうようにしてそびえるニセコアンヌプリ。 アイヌ語で「絶壁に向かってある山」という意味だそうです。 ![]() もちろん海の幸も堪能してきました! ![]() さて、お知らせです。 Nowhere but Sajima ではオープニングから半年間、15%OFFのご優待期間を設けています。 2010年1月末まで、残りあとわずか! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-12 11:53
| スタッフ日記
2月、Nowhere but Sajima でペットと一緒に楽しめるイベントを行うことになりました!
今日はその打合せで、ペットグッズショップ FLAVOR. さんにお邪魔しました。 お店の看板娘犬・ハービーがのんびりくつろぐ店内には、ハンドメイドで丁寧につくられたグッズが 並んでいます。 こちらのブログでもまた詳細をお知らせしますので、お楽しみに! ![]() ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-08 18:41
| イベント
日本海側や北海道は大雪が続いているようですが、太平洋側の湘南地域は毎日よく晴れています。
空気が澄んでいるので、富士山もよく見えます。 海辺の景色は秋から冬にかけてが一番美しいのではないでしょうか。 ![]() 砂浜にもいろいろな形の海草や貝殻がうちあげられています。 Nowhere but Hayama 目の前の一色海岸にて。 ![]() ▲
by nowhere_resort
| 2010-01-07 10:40
| スタッフ日記
|
カテゴリ
Nowhere resort とは?施設 ウェディング&Party オプションメニュー プレス イベント 近隣の美味しいもの スタッフ日記 スペシャルプレゼント COME KAM. STAYCATION 以前の記事
2018年 11月2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||